月別アーカイブ: 2022年3月

一時帰国

2月13日、シアトル空港から離陸、機内の乗客は3割くらいだったでしょうか。
その前に、シアトルを発つ3日前にPCR検査をして、陰性証明を取得しないといけません!
翌日、無事に羽田に到着、そしてここから再び、入国までの長い道のりが始まります。
全部で5箇所くらいにチェックポイントがあり、その度に書類検査がありました。
そして、入国前にもう一度検査があり、そこで陰性であれば晴れて入国です。
おかげさまで無事入国できました!帰った当初はその後まだ3日間の強制隔離があり、
私は品川のホテルで3日間、完全缶詰状態でした。窓も開けられず、3日間、3食ともお弁当という食事でしたが、幸い部屋も広く、この隔離期間で時差ボケもある程度解消されたので、その後の体調も良かったように思います。
日本の水際対策、甘いのでは?と言われていますが、実際に体験してみると、とても厳しいと思いました。
飛行機が着陸して、実際の入国まで、ずーっと厳しい管理下にあり、隔離場所に移動するまで、あらゆる箇所で多くの人が働いていて、きめ細かい対応がされています。
もちろん公共交通機関も使えませんでした。

帰国してからの1ヶ月間は、今回は主に家族のケアや、家の掃除、整理などの毎日で、日本の春をゆっくり満喫できなかったのですが、やはり日本の食事は何をとっても美味しくて、コンビニのお弁当や、お惣菜までも美味しく、やっぱり日本の食文化はすごいなーと実感しましたね。

そんな慌ただしい1ヶ月でしたが、空いた時間には、友人が「お雛様を飾ったから見に来て!」と誘ってくれたり、また他の友人達も、忙しい時間をやりくりして会う時間を作ってくれたりと。
一年半の間に変わりつつ東京の街に驚きながらも、楽しい時間を過ごすこともできました。
アメリカと日本、やっぱり全然違うし、両方いいところも悪いところもあるし、比べることでもないのですが、、、でもやはり「自分の国にいるんだな」という安心感はとてもありますね。

シアトルに1ヶ月滞在してまたすぐ4月半ばから日本に行きますが、次回の帰国では、もう少し余裕を持った滞在ができるように環境を整えていきたいと思います。

今までのように、簡単に行き来ができるようになるまでには、もう少し時間がかかるかもしれないけど、それでも少しづつ帰国へのハードルも低くなりつつあるような気がします。

私がまた日本で歌う環境、私自身の準備などを考えると、これもまだもう少し時間がかかりそうですが、気持ち的にはもう前を向いています。
これから先、気力、体力、両面とも辛くなることも時々あるかもしれないけど、でも今できること、したいことへ向けて動いていこうと思います。
次回の帰国では桜は終わってるかな、、、?でもすっかり春になった日本を楽しめるように、しっかり準備をしようと思います。

帰りの羽田空港。レストランのほとんどがまだクローズです。一瞬”ジブリの千と千尋”の世界のような、、、

友人宅で見せてもらった昭和初期のお雛様。それぞれが優しいお顔をされています。