月別アーカイブ: 2021年8月

遠く離れていても

今日こちらは8月14日、日本はお盆の季節ですね。
地方によって違うかもしれないけど、やはりこの時期になると、お墓まいりやお盆のお迎え準備をしますね。
日本にいても、今はなかなか帰省できない状況だと思います。
でも”心はいつもそばにいるからね、そして、いつもそばで見守っていてね、、、”という思いを常に持ちながら、遠く離れた空から大切な人に語りかけます。

大雨のニュースが心配です、日本の友人からも、日本の気候はまるで亜熱帯のようになってしまった、、と聞きます。どうか、災害に至らないようにと祈るばかりです。

行きたいところに自由に行けない、帰りたい場所に帰れない、、、
会いたい人にも会えない、、、

こういう困難な状況がいつまで続くのか、まだ先は見えませんが、自分を見失わないように、、、
今は自分自身へ、強く語りかけたいと思います。

夏は野外で。

8月に入りました、日本はオリンピック、無事終わったようですね。
パラリンピックもこのまま無事に、と願いますが、ここに来てまたデルタ株感染も増えているようで心配です。
実は、ワシントン州でもまたじわじわと感染者が増えていて、マスクも少しづつ減って来ていたのですが、先週は再び「公共の室内でのマスク着用を勧告する」声明が出ました。
本当に、、、なかなか収束の道が見えてこないコロナです。

そして、、渡米してからずっと続けていたシニア施設のボランティアですが、こちらも1年7ヶ月ずっとお休みでした。でも先月末に、8月から徐々にサービスを開始するということでオリエンテーションがありました。そこではずっと会えなかったスタッフやボランティア仲間とも会えて、直接話ができて、やっとこれで少しづつ前進できるかな、と。
そのあと、8月の1週目からまだ完全ではないけど、デイサービスなどもオープンしました。ですが、残念なことに、状況が芳しくないことからとりあえず2週間再び閉鎖となってしまいました。
もちろん、高齢の入居者の方や、デイサービスに来る方の安全が第一なので、私たちボランティアも引き続き普段の生活の中で、今まで以上に気をつけないといけないなと実感しています。
ワクチン接種が進んだことで、ちょっと気持ち的に楽になっていた部分もあるかもしれないので、また引き締めないといけませんね。

でも季節は夏、せっかくのいい季節を身近で感じようと、昨日は、近所で行われた野外のフリーコンサートに行って来ました。去年はコロナでなかったみたいですが、今年は今まで通り開かれたみたいですね。
会場は、家から歩いてすぐのビーチにある公園です。6時半からとなっていましたが実際に始まったのは7時過ぎていました。
お客さんは適度にバラバラ、でも皆さん、ちゃんと野外用に椅子を持参で、リラックスされてました。
サンセットにはまだ早い時間、心地いい海風を感じながら白ワインなどを頂きながら、ちょっとダンサブルなバンド演奏を楽しみました。
まあ、会場も広い公園なので、親子でキャッチボールしていたり、隣の芝生ではBBQ、バーの中ではオジちゃん、オバちゃん達のグループがビール片手に話に夢中で、音楽はBGMのようになっていましたが、夏の野外で過ごすこんな時間はちょっとした気分転換になりました。
そうそう、この日は近所に住む友人夫妻もワンちゃんの散歩を兼ねてやって来て、さらに楽しい時間になりました。
去年からずっと家にいる時間が長いので、時々外に出てリフレッシュする時間を作らないといけませんね。

日本の猛暑を聞くと、東京の夏を思い出します。シアトルも暑い暑いと言ってもやはり暑さの質が違います。
また、最近の大雨も心配です。どうかこれ以上災害になりませんようにと願うばかりです。

真っ青な空です。バンドはいるけどなかなか始まらない、、、

スイングジャズっぽいのからダンスミュージックまで結構幅広いレパートリーのバンド