月別アーカイブ: 2021年6月

ワシントン州も猛暑です!

夏至を過ぎて、昨日24日は満月でしたね。
昨日は久しぶりに電車でダウンタウンにあるレストランに出かけて来ました。
普段からあまり外食はしないのですが、さすがに去年から今年にかけては、食事に出ることもなくなり、せいぜいテイクアウトで楽しんでいましたが、、、
ワシントン州のワクチン接種率も上がり、いろいろなシーンでの制約もかなりなくなりつつあります。
ということで、日も長いことだし、久しぶりに外食しようと、電車でダウンタウンに出かけました。しかし、、、出かけた場所は、シアトルでも歴史があって、煉瓦造りの古いビルが建ち並ぶ、なかなかの風情ある通りにあるレストランなのですが、現在のシアトルの状況がそうさせるのか、いわゆるホームレスの人たちのテント村と化していて、人通りはほとんどなく、夕方の5時でしたが歩くのもちょっと緊張感がいるような、そんなタダならぬ雰囲気になっていました。私も2、3度しか来たことがない場所ですが、コロナ前は多くの観光客や、ビジネスマンなどが行き交うような通りでしたが、今はすっかり変わってしまっていて、やはりコロナ前とはいろいろな状況は変わって来ているなと実感しました。
とは言え、レストランは以前のように活気を取り戻したようで、少し間隔を開けたテーブルの並びでしたがみるみるうちに満席になり、私も久しぶりに外での食事を楽しめました。
さて、食事を終えて8時半頃に帰宅。それでもまだまだ明るい空。夕焼けが綺麗に染まる時間でした。
取り立てて特別な記念日でもなかったのですが、久しぶりに街の雰囲気を感じた1日でした。

夜7時の駅はびっくりするほど、ほとんど人影もありません。

キッチンの音、グラスやお皿の触れる音が懐かしい。

では、いただきます!

夜8時半の夕焼け。明日は暑くなりそう。

え?!まさかの40度超えの気温!未体験の夏です😥

皆様もどうぞご自愛くださいね。

2度目の引越し

6月に入ってこちらはどんどん陽が伸びて、今は夜9時半頃まで明るいシアトルです。
我が家の夕飯はだいたい5時半から6時頃なので、食べ終わってもまだまだ日が高く、庭で夕涼みなどをしようかと思うのですが、結構夜は肌寒いのです。夏とは言えほとんど長袖で過ごす私です。

さて、5月から6月にかけてちょっと忙しくしていました。というのは、訳あって引越しをすることになり、5月の半ばから始めて、今やっと何とか新しい場所にも慣れて落ち着きつつあります。今までいた所からは車で10分くらいしか離れていないけど、今度の場所は海まで歩いて5−6分、緑も多く、住みやすそうです。家は、よく言えばアンティックなアメリカンハウス、まあ単に古いお家なので、内装は新しくしてもらったのですが、外回りはこれから自分たちで綺麗にしていかないといけません。
どのくらい住むかはまだわからないけど縁あっての事、快適に暮らせるように一つ一つ整えていこうと思います。しかし、久しぶりの引越し、さすがに疲れましたね〜。
東京にいる頃は何度も引越しを経験し、自称”引越し名人”と言われていましたが、いやいや、もし次があるとしたら全てお任せコースでお願いしたいと思います!

ここは、毎週土曜日には海のそばのマリーナでファーマーズマーケットが開かれます。先週はその初日にのぞいて来ました。初日なのでお店もまだ少なめだったけど、歩いて行けるし、ちょうどいい散歩コースになりそう。9月末まで開かれるそうで楽しみができました。
ワシントン州は、ワクチン接種完了した人が60パーセントに達するほどになったそうです。70パーセントに達したら経済活動を復活させていく方針のようです。
また、ワシントン州はワクチン摂取を終えた人に100万ドルなどが当たる「ワクチン宝くじ」を実施しています!すごいですね〜!これ当たったら1億ですよー!
その他は25万ドル、高等教育の授業料および費用の援助、プロスポーツ観戦チケットとギア、ギフトカード、航空券、ゲームシステムとスマートスピーカーなどだそうです。
もうワクチンでドーナツが貰える!なんて単純に喜んでいる場合ではありません!
今日から5週にわたって抽選が始まっていますが、私のところにはまだお知らせは来ていません😊

この2週間は荷物の整理と断捨離で終わってしまいましたが、いつも日本のことを思いつつ過ごしています。もう梅雨入りしたかな〜?とか、今年の夏も暑いのかな?とか。
結局、今年の春は帰国を断念、秋はどうなのかな?少しは行き来が自由になると嬉しいです、ほんとに。

日本もいろいろと落ち着かない日々が続いていると思いますが、皆さんが少しでも穏やかな日々を過ごせますように。

シアトルはこれから短い夏ですが、今ある時間を楽しんで毎日を過ごせるようにしたいと思います。