月別アーカイブ: 2021年2月

ますますキャッシュレス、そしてスマホがあれば!

今やお店などで支払いをする時、クレジットやデビットカードで払うことが当たり前のようになっていますね。またカードの他にもスマートフォンやスマートウォッチでもワンタッチで支払いが出来ます。アメリカは特にカード社会なので現金を全く持たずに生活する人も多いとか。
私もシアトルに来てすぐにクレジットカード、デビットカードを作りました。でも初めのうちはまだスーパーに行く時は半々くらいで現金で支払っていました。
そうそう、その現金で支払いをした時、端数を小銭で出そうとしたら、あ〜あと5セント足りない!そうしたら店員さんは笑って「ああいいですよなければ!」と!
え?いいの?みたいな感じで、そう言われた私の方がびっくりしてしまいました。
こちらではよくあることみたいです。それに端数を小銭で出す人はほとんどいません。
それって日本ではよくやっていたことですが、アメリカではコインは、特にクォーター(25セント)以外はあまり使うことはないようです。
(道端にもたくさん小銭が落ちてます。)
あとアメリカはやはりチェック(小切手)での支払いも根強くて、様々なサービスの支払いや、私のレッスン代もチェックで支払う人も多かったです。
更に、今はそれがお金を支払う専用のアプリに変わってきています。
もらったチェックは、スマホで写真を撮ってそのまま銀行のアプリで入金。いちいち銀行のATMに出かけなくても済みます。これは便利!

本当に今はこのスマホであらゆることが可能になりました。今、お店での買い物もできるだけ回数を減らしたいもの、そうするとネットで買い物をします。早ければ翌日に買ったものが届くし、スマホでオーダー、精算をして、自分でお店に取りに行く方法もあります。
お店が近くにあるとこれも便利です。お店で探すこともなく、さっと行ってさっと受け取っって帰れます。

この先どんどんお金のやりとりがなくなって、本当のキャッシュレスになってしまうのでしょうか?
実際、私のお財布の中には20ドルも入っていません。最近はずっとそんな感じです。

そう言えば、日本にいた時も、銀行の支店がどんどん少なくなり、今や無人のATMばかりですよね。お金の実態がないまま、お金が動くような、、、
考えるとちょっと怖いような感じもします。

去年から、今までの暮らし方が大きく変わって来ました。人との関わり方も。
オンラインで出来ることはなるべくオンラインで。直接お店に行くことも減り、外食もほぼなし。これが新しいこれからの暮らし方になるのでしょうか?
でも、やはり今、一番足りないのは人と人との直接のコミュニケーションのような気がします。メールやネットで瞬時にコンタクトも取れるけど、でも何か違う、、、
そう、ライブ感がないのです。やはり音楽もその場のライブ感を感じたい。息遣いまでも感じてもらいたいのです。
そういう日が、いつかまた来ることを信じたいです。今まで普通にやってきたことを、また普通に出来る。

話が大きく逸れてしまいましたが、、、
今はまだ何とか(かろうじて)オンラインやネットが出来ていますが、あまりにも進化が早すぎて、この先ついていけるかしら??? そっちの方が心配です!

 

オンラインレッスントライアル

ボーカルレッスンを休止して来月で一年になりそうです。
そうすると、自分で発声したり、ピアノを弾くこともだんだんとなくなっていき、、、
このままではさすがに良くないし、ステイホームにも疲れて来てそろそろ動き出さないといけないな、と思うようになりました(遅い!)。
でも歌うことは、このコロナ禍では一番”悪”とされている飛沫問題があります。
マスクをしてフェイスガード、ソーシャルディスタンスを取る、換気のためドアや窓を開け放す、などといろいろ対処をしながら行うことも可能だと、実際にこういう方法で行なっている教室も多いと思います。
で、これがオンラインとなるとどうなのかな、、と思ってついつい方法を探るのを先延ばしにしていました。
でもこれから先、新しいやり方も考えていった方がいいのかもしれないと、生徒さんの一人に協力してもらい、オンラインレッスンをやってみました。
まず、Zoomをダウンロードして、マイクはPC内臓と外付けの両方をテスト、映像のチェック、ミーティングのやり方などなど。
オンラインレッスンでのデメリットはやはり”タイムラグ”。特にボーカルの場合は、発声練習がやりにくい!普通なら、私のピアノと生徒さんの発声を同時に行うことができるのですが、同時にやろうとすると1、2秒、音がずれてしまいます。
ずれないようにピアノを弾くタイミングをうまく合わせている講師の人もyoutubeにいました。
私はまだそういうハイテクニックがないので、交互にやる方法です。
そして、実際に歌の練習は、生徒さん側で音源(カラオケや伴奏)を再生してもらうこと。これも今までのレッスンでは、私がピアノで伴奏をして生徒さんに歌ってもらう、ということをやっていました。カラオケを使うことはほとんどしていませんでした。
オンラインだとこういうのも少しづつ変えていかないといけないみたいですね。
あとはカラオケのキーを生徒さんに合うキーに変えられるかどうかというのも課題です。
そして何より、こういう環境、条件に慣れていくことが第一なのかなと思っています。
オンラインだと、まずは、歌というよりも、発声や発音などのボイストレーニングに重点を置くと有効なのだと思います。

いずれにしても、課題はありますが、今の状況にあったレッスンがスムーズに、また楽しくできるように探っていきたいと思います。
そうそう、オンラインだと、世界中どこからも出来るというのは最大のメリットですね!
ご興味のある方はご連絡くださいね!

もう一つメリット!オンラインだとちゃんとメイクもするようになる(笑)