月別アーカイブ: 2015年11月

Time Traveller

去年の11/22は、シアトルでの初めてのライブ、Musical Bridge Concertに参加させてもらったのですが、今年は、日本から原田真二さんがゲストで参加されました。

原田さんは1977デビュー、私は翌年の1978でした。
当時は同じレコード会社で(FOR LIFE RECORD)、よく事務所ですれ違ったりしていました。
何しろ原田さん、デビューでいきなり曲が立て続けにベストテン入りし、売れっ子アーチストでしたから、本当にすれ違う、という感じでしたね。
当時も原田さんのライブは聴いたことがなく、今になって初めてのライブ体験でした。
改めて、曲の素晴らしさ、ミュージシャンとしての凄さを堪能させていただきました。
そして、ネイティヴ並みの英語で会場を沸かせたり、曲もほとんどが英訳されていて、楽しくクールなステージでした。
ライブあと、少しだけお話し出来ました。
ふたりの息子さんもステージで一緒に歌ったりと、、時間はたくさんたくさん流れたけど、
ずっと歌って、音楽の中にいられることって、本当に幸せなことですね。

原田さんの歌のように、、、Time Traveller
“時間旅行のツアーはいかが?” ちょっとしたタイムスリップ。
そして、それは今にずっとつながっていますね。

そして、、、夜は夜で、また違ったライブを聴きにいきました。
それはまた後日。
IMG_0998

トワイライト

Facebookである方が見つけて下さったとっても懐かしい映像です。
このライブでは、スタッフ、バンドメンバーには内緒でアルトサックスを練習し、びっくりさせてしまおうと、
密かに、あるサックスプレイヤーにレッスンをお願いしたのでした。
そのサックスプレイヤーという人は「平原まことさん」。ご存知の方も多いかと思いますが、平原綾香さんのお父様です。
まことさんとは、実は母親同士が古い友人同士で、まことさんと私は同い年ということもあって、まことさんが住んでらした大阪に行った時はよく一緒に遊んでもらいました。

私のそんな一方的で、やや無茶なチャレンジにもまことさんは快く応じてくれて、3曲だけ間奏で吹けるようになりたい!
ということで初歩の初歩から教えてもらったのでした。
このライブの場所は、東京下北沢にある本多劇場。バンドメンバーは、
ドラムス江川ゲンタさん、ベース有賀啓雄さん、ピアノ竹田元さん、ギター西山毅さん、、という今や超ベテランミュージシャンでした。
当時、確かゲンタさんは18歳か19歳、有賀さんも同じくらい。
今は、皆さんそれぞれあちこちで活躍されている素敵なミュージシャン達です。

音楽を忘れそうになっていた私に、当時の情熱とワクワクする気持ちを思い出させてくれた、、そんな映像でした。

芽キャベツ。(Brussels sprout)

一応、主婦をしている今は買い物にも結構頻繁に出かけます。
今、住んでいる場所は周りにたくさんスーパーマーケットもあって便利です。
それにシアトルは日本の食材にも困らないほど、ほとんど何でも日本のものは手に入ります。
私が一番よく行くスーパーマーケット“トレーダージョーズ”。アメリカで一番人気のスーパーです。
この時期、このお店でよく見かけるのがこの芽キャベツ。それも茎についたままの芽キャベツ。
全長50数㎝のブドウのお化けみたいな芽キャベツ!
IMG_2389_2014111804100410eIMG_0992
初めて見た時はギョッとしたものです。でもこの芽キャベツ、ビタミン豊富でとっても美味しい野菜です。
アメリカではポピュラーな野菜で、特に今の時期、サンクスギビング前になると店頭に並びます。
ターキーのサイドディッシュとして出されることが多いらしいですよ。
日本にいる時は、あまり食べなかったこの芽キャベツ。今は大好きな野菜の一つです。
やっぱり、カリッとローストしたものが一番シンプルで美味しいです!ガーリックも効かせます。煮込み料理もいいですね〜!
さて、今夜もこの芽キャベツ、どう調理しましょうか、、、?
この週末はライブを見に行きますよ〜。

カリフォルニアへ

シアトルはいよいよ雨の季節。気温はそれほど寒くないにしても、やはり太陽が出ないのが寂しい!

という訳で、、というか前々から予定していたのですが、
週末から6日間、あったか〜いカリフォルニアに行ってきました。でも朝晩はけっこう冷えるのですね。

サンフランシスコまで飛行機、そこからレンタカーでまずは北の方へ。
夫の親戚の叔母が住むクリアレイクという湖の近くの町まで約3時間です。
途中、ワイナリーで有名なナパを通ります。
道の両側にぶどう畑が延々と続いていて、着いた町は小さな町ですが、雰囲気があって街並みも可愛かったです
IMG_0849IMG_0850
そこで2日間ほど過ごして、今度はずーっと南下して行きます。
着いた所はカーメル(Carmel)。以前、クリントイーストウッドが市長を務めていた町ですね。
IMG_0864IMG_0940

ここは、古い教会跡や、モダンで洗練されたお店やレストランがたくさん並んでいて、歩くだけでも目の保養になります。
またそこから“17マイルドライブ”という、とーってもゴージャスなお家が立ち並ぶ森の中の道があって、もう大きさも豪華さも桁違いなお家を眺めながら(門しか見えない家も多いですが)走って行くと急に海岸線が広がって、そこはまさにカリフォルニアの真っ青な空と海!
この時期、貴重なこの太陽をいっぱい浴びてきましたよ!
IMG_0935IMG_0965

翌日はモントレーまでドライブしたり、3日間シーフード三昧だったり。
最後の日はサンフランシスコでゴールデンゲートブリッジを走って来ました!
実は、サンフランシスコは初めてだったのですが、シアトルよりも坂が多い街で車も多いし、当たり前だけど、大都市だな〜、と実感しました。

短いバケーションも終わって帰ってきたシアトルは、、やはり雨でしたね。。。

もうすぐサンクスギビング、また忙しくなります。

Halloween is over!

ハロウィーン当日、シアトルはあいにくの大雨で、近所の子供達もさすがに家の中にいたようです。おかげで用意しておいたお菓子もそのまま残ってしまい、でもおやつにするには多すぎて。

ハロウィーンの時期はどこもカボチャだらけ、飾り用に加えてお店でも日本のカボチャを売っています。
去年これを見つけてパイにしたら甘くてホクホクで感動。
今年もパンプキンパイを2度作りました。あとは煮物、お味噌汁、サラダ、、、
このカボチャ、こちらではkabocha squash という名前で売っています。
IMG_0813IMG_0776
今週末から1週間ほどカリフォルニアに行って来ます。
シアトルよりは暖かそうで嬉しい。
日本の秋も紅葉が綺麗でしょうね!