楽しい落ち葉掃除ですが、雨が降るとお手上げです。
それでも裏庭だけはめげずにやっています。表は、、、あきらめました。
その落ち葉だらけの庭に毎日やってくるリス君。
せっせと木の実を集めては両手で食べてます。
じっと家の中から見てると、なにか視線を感じるのか、ふと手を止めてこちらと目が合ったりします。カワイイ。。。
かと思うと、忙しそうに動き回り、、、見ていても飽きないです。
シアトルはそろそろ雨の季節。サマータイムも今週末で終わりです。
来年の春までちょっと長いですね〜
気持ちも停滞しないように、これからの季節は外に出かけて人と会ったり、ライブを見に行ったり、ちょっと遠くても新しいお店を開拓したり、、、、
それに、これからはハロウィン、サンクスギビング、クリスマス、、とホリデーシーズンになっていきます。
パーティーやイベントも多くなってくるので、また夏とは違う楽しみもある季節です。
それなりに忙しくもなりますが、リス君のようにしっかり栄養を蓄えて冬に備えたいと思います!
月別アーカイブ: 2015年10月
秋、深し。
シアトルの秋。
掃いても掃いても落ちてくる落ち葉。長い長い東京での都会暮らしだったので落ち葉掃除が何故か楽しい。
春の花の季節もいいけど、秋の紅葉も美しいシアトルです。
東京だったら、代々木公園あたりに行かないとなかなか大きな木を見上げることはないのですが、
とにかく街全体、緑の多さ、大きさに、それだけで幸せ感じます。
日に日にバージョンアップしたハロウィン仕様の近所のお家。実際見るととってもスゴイです!
夜になるとお化け達が青白く光るそうです、、、こわ〜!
来週はもうハロウィン。アメリカは大人も大まじめで仮装をしてパーティーなどに出かけます。
私は今年も友人宅のパーティーに出かけるのですが、正直まだあまりハロウィン慣れしていないので、“仮装ねぇ、、、少々面倒だな”という気持ちと、でもせっかくだから楽しもうという気持ちで半々です。
しかし、今年はアマゾンで買ってしまいました、衣装を!
当日は近所の子供達が家にやってくると思うので私も昼間から仮装して待ってます。
ここにアップできるかどうかは、、、ビミョウです^^
今日は、一足早くパンプキンパイ焼き上がり!
足がすくむ、、、
秋晴れの日。家から約40分くらい走ってスノコルミーパス(Snoqualmie Pass)にやってきました。
スノコルミーはカジノでも有名な場所。カジノと言えばラスベガスですが、実はラスベガスほどの規模ではないにしろ全米至る所にカジノはあるようで、郊外を車で走っているとたくさん遭遇します。
で、冬になるとスキー客がたくさん来るらしいこの場所。
今日は知り合いの方のはからいで、私達のためだけにリフトを動かしてくれるということです!
ふたつのリフトを乗り継いで着いた山の上は標高約1500m。さすがに足がすくみました。
景色が雄大すぎて遠近感もよくわかりません。。。
でも、こういう景色を目の当たりにすると下界のちっちゃい事なんか吹っ飛んでしまいますね〜
頂上は風もなく暖かで爽快でした。
しかし、登ったのはいいけれど、降りるほうがコワイ。
降りた頃には足ががくがくでした。やっぱり運動不足ですね。。。反省。
帰りに見たスノコルミーフォールズも紅葉も美しかった。
アメリカのウェディング
昨日、土曜日のシアトルは珍しく一日中大雨と風で荒れ模様でした。
そんな中で、こちらで初めて結婚式のご招待を受けて参加してきました。場所はとあるリゾートワイナリー。
初めに、誓いの言葉、指輪の交換とセレモニーに参列したあとはパーティー。
ディナーを頂きながらスピーチが終わると恒例の新婦とお父様のダンス。
そしてダンスは新郎新婦のカップルダンスに替わり、周りからはヒューヒューと声も聞こえてきて盛り上がります。
そのうちに会場はだんだんと音楽のボリュームも上がり、ディスコ状態になっていきます。
同じテーブルに座った人たちと会話したり、知らない人とダンスで盛り上がったり、、、
多くの参列者の人たちは前日からの泊まりがけ。私達は雨の中、シアトルから80マイルを走ってやってきました。場所もセンスが良くて素敵でしたよ〜。
やっぱりハッピーな人たちを見る事、一緒にいられる事って、ホント楽しくてこっちもハッピーになりますね。
今どこ?
ミリ単位のネジ、釘からガソリン芝刈り機、バスタブ、キャビネット、トイレ、トラクター、倉庫、、、等々いろいろに至るまで何でもあるHome Depotというお店。
職人さんも一般の人も利用出来るHome Depot
お店のスタッフも皆さん職人のようで聞けば何でも親切に教えてくれるHome Depot
しかしお店がでかすぎて(どこのお店も大きいと言うよりデカい、というのがぴったりなほど大きい)店内では連絡用携帯電話は必須。
『今どこ?』
このお店の他にもCostco、これはもう日本でもおなじみですね。ここもかなり大きいので商品を探したり買ったりすることで店内ウォーキングでいいエクササイズになります。
更に、駐車場もかなり広いので停めるには便利ですが、さあ帰ろう、という時に自分の車が見当たらずに探すはめになります。
最近ではそれもだんだん慣れてきましたが、初めのうちは毎回“私の車どこー?”という状態でした。