月別アーカイブ: 2016年9月

最近ハマっています!

アメリカにいても家の中は日本語だし、コンピューターも日本語環境。
で、外に出るとやっぱり英語なのでやっぱり日本語のものを求めてしまう。
というわけで、近所の図書館で偶然見つけたジブリのDVD。
他に何かないかなと探してもこれといったのがなくて、仕方なく借りてきたような、、、
でも、この一枚のDVDが、今になって私をジブリの世界にどんどん引き込んでしまうきっかけになったのですね。

その時借りたのは確か『思い出のマーニー』という作品だったと思う。
(これ、結構新しい作品でしたね)
それ以来立て続けに今まで8本の作品を見ました。

千と千尋の神隠し、隣のトトロ、借りぐらしのアリエッティ、風立ちぬ、もののけ姫、魔女の宅急便、コクリコ坂から。
ジブリ、、と聞いて、私は一本もちゃんと見たことがないのに、お子様向けのアニメだよね、なんて思っていました。
それがそれが、単に楽しいだけのアニメストーリーではなく、物語の中にある切ない想い、時には悲しみ、また時には胸がキュンとなるほどの愛おしさなどがあって、それぞれの作品に作った人のあったかい心が描かれているんですね。
そして一枚一枚描かれているという絵も素晴らしい! 
トトロの中に出てくる景色もなんとも懐かしく、魔女のキキが暮らす街並みがまた美しいこと!

そんなジブリの作品を見るようになってから、宮崎監督のインタビューを見たり、スタジオジブリをそのまま描いたドキュメンタリー『夢と狂気の王国』も見ました。
まだまだ見てない作品もたくさんあって、こちらで見られるものも限られてくるけどもっと見たいと思います。
子供達の未来への想い、平和への想い、家族への想い、人間としての愛、、
ジブリの映画にはそんな想いがたくさん込められているように思います。
テーマソングもグッときますね〜。ユーミンの『飛行機雲』も泣けました。

さて、、忙しかった夏も終わりで、秋のシアトルはそろそろ紅葉も始まっています。
秋もいろいろと忙しくなりそうな気配です。
img_1390

そろそろ🎃も並びはじめたシアトルから〜

img_1386シアトルはすっかり秋の気配、また落ち葉掃除の季節がやってきます。
1年の後半もどんどん過ぎていく中、来年の2月25日、私のデビュー記念日ですが
シアトルでライブを行うことにしました。
日本と違って、いろいろな準備に戸惑いや不安もいっぱい。英語での連絡メール、打ち合わせ、フライヤー製作などなど。
でも自ら立ち上げたプラン、たくさんの方に協力を仰ぎながら進めていきたいです。
日本の皆さんには来てもらうことはできないけど、近況も含めてまた少しづつここでも書いていきますね。
もし!その頃にシアトルにいらっしゃるという方がいたら、それはもう大歓迎ですよー!!!

さて、、ライブに向けて自分のコンディションを作る、という意味もあって、最近ある方のところでレッスンをしてもらっています。シアトルに来てすぐに出会った、大先輩ミュージシャンのエディ深野さんです。エディ深野さんについてはこちら
自分の声のこと、ステージでのマナー、はたまた人生論、、、様々なアドバイスをもらっています。またスタンダードジャズを教えてもらったりも。
エディさんもいつも言われている”歌う時の言葉の発音”、これは日本語、英語、いろいろな言語、すべてに言えることだと思います。会話をしているままの発音で歌ってはいけないこと。
メロディーに言葉をのせていく時、言葉が自然にわかりやすく聞けるような発音。そうすることでおのずから発声もきちんと整ってくることだと思うし。
自分の声のコンディションも含めて課題はたくさんあるけど、来年のライブに向けて進んでいきたいです。